外出日記 新茶とビリヤニ

外出日記

大子町にクマが出た、ということで(明日、大子町は空いてるかもしれない。)と思い出かけました。

…というか、ホントはちょうど新茶の季節なので友人が嫁いだ老舗のお茶屋さんへ行きたかったのです。

ちょうどお店が立派な満開のサツキに彩られていたにもかかわらず写真を撮り忘れ、美味しいお茶をいただきながら喋って笑って「またねー!」ってバイバイしたいつものごとく気の利かない私ですが、

久しぶりに友人夫婦に会って嬉しくて、おしゃべりが止まらなかったのですみません。来年は撮りたい。

だいたい私が大子に行くときは、その後那須です。

今日はビリヤニが食べたかった。

4人席を独り占め。かわいいクッション。
完食しておきながら言うのもなんだが、二食分くらいのボリュームはあったとおもう。

サラダのドレッシングが多分ブルーベリーで、すごくおいしかったです。陰のほうにミントソースも付いていて、これも素晴らしかった。

こちらのお店では、カレーの器やお水のコップが環境に優しい素材の使い捨てなんだそう。

洗い物で排水を汚すことに比べると、こちらの方が環境負荷が軽いんだって口コミに書いてありました。いろんな方向から見て考えるのって大事だな、って思いました。

インド料理は合う人と合わない人がいますが、

私はやはり、以前南インドに行ったときに味わったミールス、スパイスの香り、日本食にはない風味が時々懐かしくなります。特に暑くなると。

だから今日は、ゆっくり味わって、懐かしい気分に浸って、かわいらしい空間でステキなお昼ご飯をいただけて嬉しかったです。

ご飯のあとは、園芸店でスタジオの花壇に植える夏のお花もたくさん買ってきました。

涼しげかもと、白いサルビアを中心にモノトーンベースの色合いにしてみました。今年は新盆だしいいアイデアかもしれない。

帰宅してからスタジオの前の花壇に植えたので、夏中生徒さんたちと眺めて楽しみたいです♪

帰りはうっかり道を間違えて、ホントにクマが出てきそうな道を通り抜ける羽目に。あせったー。

それにしても、もう夜の9時なのにまだお腹がパンパンです。あと、ちょっと塩分が多かったのか、後でものすごく喉がかわいてたくさんお水を飲みました。やはりインド仕様。そのあたりも懐かしく。

それでは日本人のわたくしは、新茶で胃を落ち着けて。おやすみなさい。

愛らしい茶筒が季節感満載。さあ、どれから飲みましょう。
タイトルとURLをコピーしました