すぐ本を買って、だいたいいつまでも読まない。
太陽は植物の生体リズムを、月は動物の生体リズムを司る…と言われていますが、
月の位置で植物を育てるという方法があるそうです。
私が思うにきっとそれは、土中のバクテリア。
バクテリアって…動物なのかわかりませんが、植物ではないはず。
これからは土のことを考えて育てたい私は、早速始めました。
種まきカレンダーを参考に、「実の日」に種を蒔きました。インゲンとミニトマト。

おかげさまでこの晩、予想外の突然の雷雨からタネを守ることができ、庭全体もしっとり潤って種まきカレンダーの効果をすでに感じているところ。
さて、庭の花たちは。。。





花の日、葉の日、根の日と、それぞれ作業に適した「種まきカレンダー」があると、計画が立てやすくてすごくいいなぁ、と思いました。おすすめです♪