五色の短冊

エビスのひとこと日記

アナベルのドライフラワーができました。

見えにくい色で書くのが得意。

七夕のことを調べていたら、短冊は五色だということがわかりました。

確かに歌も「ごーしーきーのーたーんざくー」っていってる。

色別に意味があるそうで、願い事もやり直しです。願い事というか、目標みたいになりました。

周りの人に短冊書く?と聞くと、遠慮して「いいです」とか「思いつかない」というような返事が返ってくることもありますが、

個人的には、こういった伝統的な行事を通じて「自分自身と向き合う」という時間を持つのはとても豊かなことだと思うので、五色の短冊と向き合って自分という存在の確認をぜひやってみてほしいです。

ぜひ生で見てみたい光景。

江戸の七夕は、華やかに短冊竹が連なり天下泰平の繁栄を感じたそうです。いいですね。

今日は午後のクラスをしているとき、雨と風で大荒れの空を何羽もツバメが飛んでおり、どうしたことかと思いました。

暑くなったり涼しくなったりで体もダルくなりがちですが、やかんで沸かした熱い麦茶などを飲むとホッとします。

なるべく自然に調和した生活を送りたいなぁ…と思う今日この頃です。

タイトルとURLをコピーしました