リプサリスの花がちゃんと咲きました。うれしい。

奮発して観葉植物用の土で植え替えたのが良かったのかもしれない。



今年は入学式と桜のタイミングがばっちり合って、本当によかったですね。
私たちの頃は、当たり前のように入学式は桜を背景に写真を撮っていました。
こうなって、当たり前じゃなかったんだなぁ…としみじみ思います。
うちの庭は落葉樹や宿根草が多いので、まだまだ閑散としていますが、少しずつ若葉が展開してきました。
春ってこんなに嬉しいものなんだな、って年々感じるようになりました。
新しいクラスや職場に緊張する方もたくさんいらっしゃると思いますが、いろいろと余裕が出てきて(または図太くなって)のんきに季節を満喫できるところは歳をとるいいところだ、と感じます。
花粉症がある方はそれどころではないかもしれませんが、(参考になるかどうかわかりませんが)私独自のリサーチによると、
1、毎日みそ汁を飲む人は花粉症率が低い。
2、毎日みそ汁を飲んでいてもお酒も飲む人は花粉症率が逆に高い。
3、未成年は上記にあまり当てはまらない。
という結果が出ました。私の周りの3〜40人調べです。
なぜみそ汁か、などを説明するのは面倒なので割愛します。
「腸内環境と冷えが関係してるのではないか」という感じでまとめると、皆さん割と納得してくれます。
一人だけどれにも当てははまらない人がいましたが、花粉症の原因は一つだけではないと思うのでそれもアリです。
いかがでしょうか。私の中途半端な聞き取り調査の結果ですので、どうかご参考程度に。
ちなみにこの前観たYouTubeでは、「杉が人間に密植されてストレスが溜まり、自分の分身として花粉を飛ばし、もっと広いところに移住しようとしている」という大学教授がいましたが、
もし私が杉だったら、たしかにそうするかもしれないな…とは思いました。子に望みを託す、というのは人間界でもよくあることです。